ブログ 【痛み】があるときにこそ「4スタンスリポーズレッスン」に行く理由 リポーズとは…身体に軸をつくる体操(ストレッチに似た柔軟体操)のことです。4スタンスタイプ別に自分に合った軸をつくることで余計な筋緊張がとれ、 骨格を整え、痛みが改善し身体を健康状態へリセットする効果があります。A1→胸側「みぞおち・膝・土踏ま 2023.01.18 ブログ
ブログ <新年の挨拶>軸で体リセット!動画で一緒にととのえよう〜 あけましておめでとうございます みなさん「今のからだの調子」はいかがですか? わたしの生徒さんにとっては馴染みのセリフですね 昨日は調子よくっても、朝起きたらどこかしら痛いな〜とか重いな〜とかありませんか? からだは日々うつ... 2023.01.03 ブログ
レッスン 人工股関節も4スタンスで「こんなに動けるの!?」 とある人工股関節の生徒さんとのお話です。リハビリや運動や柔軟体操や「オススメ」されることはすべて頑張ってきたけれど、脚の長さの左右差は大きいし股関節の痛みも続いているとのこと。その方は、4スタンスのことは以前レッスンを受けた友達から「軸って 2022.12.29 レッスン
ブログ 【4スタンスあるある】伝え方、伝わり方もタイプ別にコツがある 最近、友達とこんな話がありました。「新しい職場に変わって仕事を覚えるのが大変でさ、、記憶力わるくて嫌んなる」「 教えてくれる先輩もイライラしてきちゃてさ、違う先輩の教え方はすんなり頭に入るんだけどね。その人とは一緒にいること少ないから困って 2022.12.04 ブログ
レッスン <実践>A1とB1のリズムの違い タイプの構え方によって肘の位置が違うことが実際のロープでの 体幹トレーニングの様子から見ることが出来ます。 身体のかたちによって波の表現が違う。 どちらも美しいですね!歩く、投げる、ジャンプなど出力は人それぞれ心地いいタイミ 2022.11.26 レッスン
セミナー ミュージシャンの身体の悩みは4スタンスで解決!? 今回のミュージシャンのための4スタンスセミナーは前回参加の リピーターさんも多く嬉しいかぎりでした 楽器はドラム・ギター・ホルン・サクソフォーン 皆さんのお悩みは、決められたフォームによる手の違和感や 指がうまく回らない、腰... 2022.11.25 セミナー
ブログ <日常>神坂雪佳はB1タイプ? 琳派スピリット 神坂雪佳展 展覧会に行く前はA1かな?と思っていたけど 抱一、其一とは違う重さと構図がパラレルタイプの様に感じました。 芸術というよりデザイン!琳派の中でも光悦、宗達、抱一、其一、芳中はクロス。 光琳、雪佳がパラ 2022.11.05 ブログ
セミナー ミュージシャンのための4スタンス理論セミナー ミュージシャンのための4スタンス理論セミナーを開催します。 「オモシロ編✖️体育編✖️音楽編」 と半日で4スタンスのことが実感できるかなりお... 2022.11.01 セミナー
レッスン 赤ちゃん連れOK!”女性のための軸トレ! 「4スタンス・フラ」” 4スタンス・フラは 季節の変わり目やクーラーの冷えからくる 倦怠感・肩こりやむくみ・ホルモンバランスの乱れ などなど 女性特有の不調を改善させる、 巡りのいいカラダつくりを目指しています! さらに詳しくはこのブログに書いてます。 2022.09.02 レッスン