やってみて!

セミナー

軸があるってどういうこと?後編

JIKU体操。 帯引きで歩けると美しい所作になります。 軸は身体にとって素敵なことっていうのはご存知だと思いますが、 動きの余波が空間にも伝わるし、対相手に影響を与えます。 実際にやると面白ーいとなるので、みなさんにも体感してもらいたい一つです。
ブログ

腰痛(><)で立ち座り困難です。そんな時どうする?

最近、色々あって、かなりの腰痛になりました。 なんとか歩ける。座るのも辛い。 腰痛だけど、原因は腰というわけではないのです。 『ここが原因ですよー』って教えてくれれば楽なんだけど 痛み箇所と原因箇所は違うっていうのがわかるだけでも対処方が違ってきます。
セミナー

抹茶 リポーズ ダイエット

身体の歪みをリセットし、連動性を出してからのトレーニング。 だんだんコツをつかめると自然な動きになり回数をこなせます。 軸がある状態でちゃんもスクワットをすると汗がすぐにでてきます。 そして緊張してる状態とリラックスしてる状態の差も実感できていました。
セミナー

鼻と口、同時に呼吸できますか?

この現象は意識してやるものではなく、勝手に出てしまう癖のようなものなので、 まずは勝手にでてしまうからだにすることが大事。 そのからだは『鼻と口、同時に呼吸できる?』というところから始まります。 ちゃんとできると 体幹はキュッと圧がかかって肋
ブログ

才能アリ!!の共通点

『空間』 これは日本人の感覚なのかな? 華道や盛りつけでもそれぞれ先生たちが『空間』を大切に。 書道でも文字の一筆ごとの『空間』が美しくみえる。 これは『身体の使い方』も同じことが言えます 軸をつくると身体に『空間』が生まれます 骨格の通るスペースです。
ブログ

考えるな…感じろ!!

「軸ができてるかどうかわからない」 「リポーズでカラダが伸びてる感じがある」 「これ、軸できてますか?」 そんなときは、もしかしたら 考えすぎてるのかもしれません!! 「Aだから伸びて膝とみぞおちを、、、」 「Bだから縮んでかかと股関節を
レッスン

リポーズのAタイプとBタイプ

今年初レッスンではより軸を意識して丁寧にリポーズをやりました。 ちゃんと自分の軸ができてるとゆるみます こちらのお二人のタイプ、わかりますか?左はBタイプの軸、右はAタイプの軸です。 違いがわかりやすくて写真を撮らせて頂きました
レッスン

ラジオ体操?JIKU体操!!

ほぼ全員の柔軟性があがる体操があるんです~ それがJIKU体操! 廣戸先生が創った体操で、 去年は吉本の芸人さんがこの体操を披露していました! 子どもからご高齢の方まで楽しく軸を感じられます わたしのレッスンでも全員といってもいいほど皆さん
ブログ

あの頃はできた!いまできますか?ころりんこ

スポドリのセミナーでもやっていた 『ころりんこ』 参加者の子どもたちはなんなくできてました 大人たちは起き上がれない人が多かったです 体育座り→後ろにころん→戻ってくる ※反動はつけちゃダメです 体育座りから 後ろにころん ゆっくりと戻ってくる
タイトルとURLをコピーしました