昨日は東中野にて「4スタンス理論で上手なカラダの使い方教室」でした。
参加者のみなさまありがとうございました!
『自分の軸を知ってセルフケア』というテーマで
前半4スタンス理論、後半リポーズ。
学んで動かして感じるという3時間


軸ができるとどんな効果があるのか

正しく立つってどんな感覚かな

軸があるときとないときはどう変わるかな

AとBのちがい

横向きでも軸をつくると可動域あがるよ

リポーズではおなじみのCの字のポーズ

イスでのリポーズ

あくび

お昼寝

こくちゃんの開脚!!すごいー
かんたんな開脚のやり方も最後オマケでやりました。
Y字バランスも。
軸と土踏まずのコツでスムーズに脚が開けるんですよ~~
Y字バランスも。
軸と土踏まずのコツでスムーズに脚が開けるんですよ~~
と、こんな雰囲気でした

お昼寝は冗談。寝転ぶリポーズです
あくびは本当。この角度に大事な意味があります
本ではわかりずらいところや、リポーズ前のセッティングやイメージ。
土踏まずの効果などやりました
土踏まずの効果などやりました

多くの方がゆるんで、各タイプの動きが自然とでてました!!
寝転んで背中にスキマが空いてた方も気づいたらぺちゃん~と地面と密着してましたね

そして、♪軸体操♪ではリポーズ後のゆるんだ後なのにさらに柔らかくなってたので
「おお!」と驚きの声がでました。
「おお!」と驚きの声がでました。
カラダのこと、ゆるむ感覚が少しでも感じてもらえたなら嬉しいです

おうちでも続けてくださいね

軸ある日々を♪
コメント