うちの子「軸っ子」なのよね

子ども
子ども

※4スタンス理論の先生として幼稚園でお世話になって3年目になります。

(※4スタンス理論といって、ヒトの姿勢や身体の使い方は1種類ではなく4種類ありますよ
というもの。家族、先生やお友達と同じ動きじゃなくても大丈夫です。)

幼稚園でやってもらっていることの大事な1つがあって、それは動く前に「軸」をつくること。

詳しい軸の作り方はこちら

 

やり方はとても簡単で

「土踏まずの上に頭を乗せること」
そうすると骨格・頭が安定して軸ができ体幹で身体が動かせようになるんです。

幼稚園の先生たちに全面協力いただき、軸づくりを子どもたちへ習慣化してもらいました。

落ち着きのなかった子が落ちつく

お弁当の食べこぼしが少なくなった

運動会の組体操が安定する

子どもの身体の違いが見やすくなった

など先生たちから見えるものもあれば、

子どもたち自身も「軸をつくってから」縄跳びをする、
自転車にのる、かけっこをするといったことをする様子を園児の親御さんから

「うちの子、家でも軸っ子なのよね」

といった話題がでるほどになりました。

 

何歳からでも遅くはないですが、小さい時から
身体の安定を自然に感じられれば大人になっても痛みのない
自由に動かせる身体になるので軸づくりはオススメです!

 

子どもは親御さんの姿勢の影響をすごく受けます。

大人がダラダラしていると子どももダラダラします。

大人に軸があると子どもにも伝染して軸のある子になります。

 

 

 

私たちも「軸っ子」になって動いてみましょう〜

 

軸ある日々を♪

 

コメント